会社概要
代表挨拶

安全・安心な環境、豊かな社会づくりに貢献してまいります
pine village株式会社は、創業以来社員も、仕事も増え、業務の拡大を遂げて参りました。
これもひとえに多くの皆様方のご支援とご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
pine village 株式会社は、平成26年に創業以来「創意・誠意・熱意」の基本方針 「信用第一・お客様第一・技術第一」を基本理念と掲げ、公共、民間、土木、港湾、河川、建築工事を通じ地域のインフラ整備や快適な環境づくりに貢献してまいりました。
創業以来築き上げてきた地域貢献精神を胸に、将来に向けICT技術を駆使した生産性の向上と働き方改革を含めた企業経営に真摯に取り組み新しい建設会社のスタイルを確立し、常に時代が求める要望を先取りし安全・安心な環境、豊かな社会づくりに貢献してまいりたいと考えております。
今後ともどうぞ変わらぬご支援よろしくお願いいたします。

未来を創造する会社です
pine village 株式会社は、「未来を創造する会社」を念頭に、優秀な人材の獲得、熱意ある人材の発掘と育成、そして土木工事を通じて皆様の社会基盤を支えています。 国・県・市を中心に大規模工事から小規模工事まで、皆様の大切な共有物である公共施設から河川・道路などのインフラを始め、民間工事、建設全般に至るまで、培った確かな技術を、より多くの皆様にご提供したいと願っています。
沿革
平成26年7月2日 資本金100万円にて、pine village株式会社を設立。 |
平成26年8月 一般建設業(静岡県知事)許可(とび・土工)を取得。 |
平成27年4月 産業廃棄物収集運搬業許可(静岡県)を取得。 |
平成27年8月 藤枝市高洲に資材置場開設。 |
平成27年10月 静岡市羽鳥に資材置場開設。 |
平成27年11月 菊川市友田に資材置場開設。 |
平成28年8月 一般建設業(静岡県知事)許可(建築・大工・左官・石・鋼構造物・鉄筋・舗装・塗装・水道施設・解体)を取得。 |
平成28年11月 藤枝市・静岡県の入札参加認定を取得。 |
平成30年4月 資本金1,000万円に増資。 |
平成30年9月 焼津市上泉に重機資材置場開設。 |
令和元年5月 資本金4,000万円に増資。 |
令和元年9月 特定建設業取得。 |
商号
会社名 |
pine village 株式会社 |
会社所在地 |
〒426-0046 静岡県藤枝市高洲55-1 |
代表取締役 |
村松 優 |
設立 |
2014年7月2日 |
電話番号 |
054-631-9391 FAX:054-631-9392 |
従業員数 |
55人 |
資本金 |
4,000万円 |
主な取引先 |
県内各元請業者 藤枝市 |
主要取引銀行 |
※順不同 三菱UFJ銀行 静岡支店 しずおか焼津信用金庫 道原支店 静清信用金庫 高洲支店 静岡銀行 藤枝駅支店 中京銀行 静岡支店 |
許可等 |
静岡県知事許可(特-01)第38025号 静岡県知事許可 産業廃棄物収集運搬業 |
主な取得資格
1級土木施工管理技士 | 5名 |
2級土木施工管理技士 | 1名 |
1級建築施工管理技士 | 3名 |
2級建築士 | 1名 |
1級建設機械施工技士 | 0名 |
2級建設機械施工技士 | 5名 |
登録基幹技能士 | 12名 |
1級鳶技能士 | 0名 |
職長教育 | 15名 |
移動式クレーン運転士 | 23名 |
車輌系建設機械運転手 | 33名 |
安全管理者 | 1名 |
衛生管理者 | 1名 |
運行管理者 | 1名 |
建設業の種類
土木工事業 |
とび土木工事業 |
建築工事業 |
大工工事業・左官工事業 |
石工事業 |
鉄筋工事業・鋼構造物工事業 |
舗装工事業 |
塗装工事業 |
水道施設工事業 |
解体工事業 |
主な保有機械
大型セルフトラック 8t | 1台 |
大型セルフトラック 12.5t | 1台 |
ダンプトラック 4t | 1台 |
ダンプトラック 3t | 2台 |
トラック Wキャブ 2t | 4台 |
ICTバックホウ1.6m3 | 1台 |
ICT バックホウ 0.7m3 | 3台 |
バックホウ 0.45m3 | 3台 |
バックホウ 0.25m3 | 2台 |
バックホウ 0.2m3 | 2台 |
バックホウ 0.15m3 | 3台 |
ブルドーザー 40t級 | 1台 |
ブルドーザー 25t級 | 1台 |
ブルドーザー 8.5t級 | 1台 |
ペイローダー 3.0m3 | 1台 |
コンバインドローラー 4t | 1台 |
表彰
